【1つからつくれる】個人向けオリジナルグッズ制作におすすめアイテム!

ブログ

最近は「自分だけのもの」というアイテムの需要が高まり、オリジナルグッズを製作する人が増えています。ただオリジナルグッズの製作に興味がある人の中には、「何を作りたいか決められない」、「まず売れるアイテムってなに?」などアイテムを決めるのに迷ってしますケースも。
今回は、そんなオリジナルグッズ製作のビギナーの人にぜひおすすめのアイテムを紹介していきます!最初の一歩を踏み出すための参考になればと思います。

オリジナルグッズ製作おすすめ6選

オリジナルグッズ製作の中で人気アイテムを具体的に紹介していきます。

オリジナルトートバッグ

仕事やちょっとしたお買い物の際に活躍する、トートバッグ。カジュアルファッションにも組み合わせやすいアイテムですよね。また最近はレジ袋の有料化したこともあり、他の人とかぶらないマイバッグが欲しい人が増えています。
そんなトレンドの波に乗り、オリジナルでトートバッグを製作すれば人気商品になること間違いなしです。オリジナルグッズ製作サイトBONATHIAなら、トートバッグをはじめさまざまな大きさのオリジナルバッグを簡単に作るのが可能です。

オリジナルTシャツ・ポロシャツ

オリジナルグッズでは定番となっている、シャツ。企業や学校などの団体発注や個人からの発注など需要は幅広く、最近ではYoutuberの人がオリジナルシャツで撮影する場面も増えてきています。流行のTシャツスタイルで、個性溢れるデザインを求めている人が増えるいま、オリジナル製作のTシャツが人気になっています。また趣味でゴルフを楽しむ人の中では、コンペなどでオリジナルのポロシャツを求める人も多いです。
人気アイテムであるシャツは、オリジナルグッズ製作ビギナーの人でも簡単に作りやすく、最初に手掛けるアイテムとしておすすめです。

オリジナルポーチ

女性のカバンの整理にかかせないのがポーチ。「バッグの中はポーチだらけ」という女性もいくほど、いくつあってもいいアイテムです。そんな実用的なポーチがオリジナルのものなら、多くの女性から喜ばれるアイテムになります。ポーチは、比較的リーズナブルな価格で販売できるので、購入側にとっても手に届きやすく、ハードルの低いアイテムかと思います。

オリジナルカードケース

キャッシュレス化が進むいま、従来の紙幣や硬貨を入れるお財布より、カードケースの人気が高まっています。その一方で、デパートやショッピングモールにあるカードケースで気に入ったデザインがないなどの声をよく聞きます。
そのため、自分の好きなデザインにできるオリジナルカードケースは徐々に需要が高まってきています。トレンドを先取りすれば、「オリジナルのカードケースを買うならこの人!」という位置づけになるかもしれません。

オリジナルベッド用品

寝室の印象を左右するベッドシーツやまくらカバーのデザイン。お家時間が増えるなか、寝室デザインにこだわる人が増えています。そんななかで、衣類などと比べるとあまりバリエーションが多くないベッド用品をセレクトするより、オリジナルで作りたいという人も出てきています。
「オリジナルでベッド用品を作れるの?」という人も多いかと思いますが、オリジナルグッズ製作サイトのBONATHIAでは簡単にオリジナリティ溢れるベットシーツやまくらカバーが簡単に作れます。

オリジナルシューズ

男性も女性もスニーカーを、愛する人はたくさんいますよね。街を歩けば、「あの人の靴はどこのだろう?」と足元に目がいくことも多いです。そんななかで、オリジナルシューズを作ることができたら、人とかぶることなく個性を出せるアイテムに。
インスタなどで投稿すれば、「その靴どこで買いましたか?」というおしゃれさんならではの会話も繰り広げられ、話題の一品になるかもしれません。オリジナルグッズ製作サイトのBONATHIAなら、スニーカーだけでなくスリッパなどさまざまなオリジナルシューズを製作できます。

オリジナルグッズをつくって、あなたのグッズのファンを作ろう!

今回は、最近人気のオリジナルグッズ製作のアイテムを紹介しました。アイテムの中には、「こんなのもオリジナルで作れるの?」というものもあったのではないでしょうか。
BONATHIAではすべてのグッズが1つからつくれて、売れる、そんなオリジナルグッズ作成、販売サイトです。是非チェックしてみてください。
自分だけのオリジナルグッズを作ったり、クリエイターデビューして販売するもよし!
あなただけにしか作れないオリジナルグッズを作ってみてはいかがでしょうか?

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 色で売れる!心理学で選ぶオリジナルグッズのカラーデザイン術

  2. グッズの在庫を減らす!受注生産と予約販売の効果的な使い分け方

  3. 展示会・イベントで目を引くブース装飾&ノベルティの作り方

  4. AI時代のデザイン革命|“個性が売れる”グッズ制作の新ルール

  5. Z世代に人気!“エモかわ”オリジナルグッズの作り方

  6. インスタで売れる!オリジナルグッズ投稿のコツ&ハッシュタグ50選

  7. 【グッズ制作トラブル対策】失敗しない!印刷で色がくすむ原因と対処法

  8. 子どもの描いた絵で作れる!世界にひとつの思い出グッズ

  9. イラスト以外でもOK!文字デザインだけで映えるグッズアイデア

  10. 冬コミで売れる!即売会におすすめのオリジナルグッズ特集

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP