ドロップシッピング対応の海外配送業者比較|料金・スピード・信頼性まとめ

ブログ

「海外のお客さまから注文が入ったけど、どの配送業者を使えばいいの?」「ドロップシッピングでおすすめの発送方法ってある?」

そんな疑問にお応えするべく、今回は主要な海外配送業者(日本郵便・DHL・FedEx・UPS)を徹底比較します!

「コストを抑えたい」「スピード重視」「トラブルを避けたい」など、ニーズ別に最適な選択ができるよう、実用的な視点でまとめました◎


1. 比較する配送業者一覧

業者名対応国追跡ドロップシッピング対応特徴
日本郵便(EMS・eパケット)120カ国以上○(条件あり)安価で信頼性も高い/やや遅い場合あり
DHL Express世界220カ国以上最速レベル/高コストだがビジネス向き
FedEx International世界200カ国以上安定・高品質な法人向けサービス
UPS世界220カ国以上BtoBに強く、関税処理がスムーズ

2. 配送スピードで選ぶなら?

積み上がったダンボール

業者お届け日数(主要国向け)
DHL約2〜4営業日
FedEx約2〜5営業日
UPS約3〜6営業日
日本郵便(EMS)約3〜7営業日
日本郵便(eパケット)約7〜14営業日(国によって変動)

✈️ スピード重視なら「DHL」か「FedEx」。ただし送料は割高。 🕊コスト優先&時間に余裕があるなら「日本郵便(eパケット)」が便利!


3. 配送コストで比較してみよう(目安)

※Tシャツ1枚(250g相当)をアメリカに送る場合(2025年時点)

業者名送料(目安)備考
日本郵便(eパケット)約1,400円最安クラス/追跡あり
日本郵便(EMS)約2,200円速達/追跡あり
DHL約3,000〜4,000円速達/法人割引あり
FedEx約3,500〜4,500円安定感は抜群/やや高額
UPS約3,000〜4,000円関税前払い(DDP)対応もあり

💡ドロップシッピング業者が送料込み価格にしている理由の一つは、送料の高額感をやわらげるため


4. 信頼性・カスタマー対応は?

評価項目DHLFedExUPS日本郵便
紛失率の少なさ
カスタマー対応◎(英語・日本語対応)△(混雑時にやや遅め)
再配達制度△(国による)
税関トラブル対応△(利用者側の対応が必要)

📦 安全性重視なら民間大手(DHL・FedEx・UPS)。コストと相談しながら使い分けましょう!


5. 国別おすすめ配送業者マップ

海外発送では、配送先の国ごとに配送事情や信頼性が異なるため、それぞれの国に合った業者を選ぶことが重要です。

国・地域相性の良い配送業者備考
アメリカDHL / 日本郵便(EMS)DHLはスピード重視、EMSは低コストで安定
ドイツ・フランスFedEx / UPS関税処理や追跡の信頼性を重視する国。法人利用も多い
イギリスDHL / FedEx通関が比較的スムーズ。丁寧な配送体制を好む傾向あり
カナダ日本郵便(eパケット) / UPS郵便システムに信頼性があり、UPSも法人対応が強み
オーストラリア日本郵便(EMS) / DHL郵便文化が根強く、日本郵便が強い/ギフトにはDHLが◎
東南アジア日本郵便 / FedEx小型商品のコスパは日本郵便、大量発送にはFedExが安定
韓国・台湾日本郵便(eパケット)近距離でスピード・価格ともにバランス◎

📦 商品サイズや予算に応じて、配送先ごとに柔軟に使い分けるのがポイントです!


6. 用途別・おすすめの選び方

🔹「とにかく安く送りたい」

→ 日本郵便のeパケットや国際小型包装物がベスト。軽量商品に最適◎

🔹「早く確実に届けたい」

→ DHLやFedEx。特にハイシーズンやギフト注文に強い!

🔹「法人契約・大量発送を視野に入れたい」

→ UPSやFedExでBtoB向けサービスを活用しよう。コスト削減交渉も可能◎


まとめ:自分のビジネススタイルに合った配送業者を!

越境EC・ドロップシッピングでは、「どの配送業者を選ぶか」が顧客満足度・リピート率・収益性に大きく影響します。

  • スピードかコストか?
  • トラブルのリスクは?
  • 法人割引や追跡は必要?

などを基準に、配送方法を最適化していくことが成功の鍵ですよ!


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 個人でもOK?ドロップシッピングを副業で始めるためのステップガイド

  2. “あの子に差をつける”舞台で目立つ!スニーカーデコ・カスタム術

  3. オリジナルグッズ販売も夢じゃない!自作スニーカーで副業を始める方法

  4. ドロップシッピング対応の海外配送業者比較|料金・スピード・信頼性まとめ

  5. 越境ECで売れやすい曜日と時間帯って?タイムゾーン別SNS運用術

  6. 自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  7. 2025年最新版!海外で売れる日本発オリジナルグッズランキング

  8. 越境ドロップシッピングの配送トラブルあるあるとその対処法

  9. 海外向けドロップシッピングを始める前に知っておきたい5つの基礎知識

  10. ドロップシッピング成功事例!在庫ゼロから月商30万円を達成したリアルストーリー

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP