仲間とおそろいのアイテムを作りたいな〜って思ったこと、ありませんか?
例えばダンスの仲間だとステージで揃った衣装ってめっちゃカッコいいし、気分も上がる!
でも「人と被らない、私たちだけのオリジナル」ってなると、なかなか見つからないのが現実…。
そんなあなたにピッタリなのが、「オリジナルスニーカー」なんです!
今日は、オリジナルスニーカーの魅力から作るときのポイント、そしておすすめのショップまで、まるっとご紹介していきます♡
もくじ
【なんで“オリジナルスニーカー”?そのメリットとは?】

オリジナルスニーカーって、実は思ってる以上にメリットたっぷり!
1. チーム感・一体感がグンとUP!
おそろいのスニーカーって、チーム感を出すのにぴったり♪衣装だけじゃなく、足元まで統一感があると見た目にもグッと印象アップします。
2. 他と被らない“自分たちらしさ”を表現できる
大量生産のスニーカーじゃ絶対にできない、自由なデザイン。カラー、ロゴ、イラスト、名前入り…世界に一つだけの特別な一足が完成します。
3. SNS映えもバッチリ♡
自分たちのオリジナルスニーカーを履いての集合写真…インスタでめっちゃ映えるやつです(笑)話題性も抜群なので、イベントやライブでも注目の的に!
4. 記念品としても◎
イベント終了後も思い出の品として残るし、普段使いもできるからコスパもいいんです。
【ちょっと待って!デメリットも知っておこう】
いいことばかりに見えるオリジナルスニーカーだけど、知っておきたい注意点もあるんです。
1. 最小ロット数がある場合が多い
「1個だけ作りたい!」ってのはちょっと難しいことも。ショップによっては5足〜10足以上から、ってところもあるのでチェック必須!
2. デザインに悩みがち
自由度が高い分、どんなデザインにするかで迷っちゃう人が多いのも事実。みんなの意見をまとめるのが大変かも?
3. 納期に時間がかかる場合がある
オーダー品なので、完成までに2〜4週間かかることも。イベント直前に注文すると間に合わないこともあるので、スケジュール管理は大事!
【じゃあ、どこで作る?私の推しは“bonathia(ボナシア)”】

私もイベントやライブ用にオリジナルグッズをいろいろ作ってきましたが、中でもおすすめなのが「bonathia(ボナシア)」
その理由は…?
●とにかく“クオリティが高い”!
デザインのプリントがめちゃくちゃキレイ。安っぽくないし、スニーカー自体もしっかりした作りで、ダンスにも安心して使えます。
●1足から作れる!
実はbonathiaには、最小ロットが“1足”からOKなんです。個人用でもトライしやすいのが魅力♡
●他にもいろんなオリジナルグッズが作れる
スニーカーだけじゃなく、Tシャツ・バッグ・スマホケースなど、チームで揃えるなら一気に作れちゃうのも嬉しいポイント!
【作り方ガイド:bonathiaでのオリジナルスニーカー作成手順】
- まずは公式サイトをチェック♪
- オリジナルスニーカーのページを開いて、自分の作りたいタイプを選択
- デザインツールでデザインを作成(画像アップロードもOK!)
- サイズ・数量を入力して注文へ
- デザイン確認 → 製作スタート
- 完成品が届く♡
操作もシンプルなので、サクッと作れちゃいますよ!
【ちょこっとアドバイス】
- 名前やチームロゴを入れると一気に“オリジナル感”が出ておすすめ!
- 白ベースのスニーカーはカラーが映えるから人気高め◎
- サイズ感に不安があるときは、事前に普段のスニーカーと比較しておくと失敗しにくいよ!
【まとめ:オリジナルスニーカーで、もっとチームの絆を深めよう!】
オリジナルスニーカーは、見た目のおしゃれさだけじゃなく、チームの団結力や思い出作りにもぴったりなアイテム。デメリットもしっかり理解した上で、「bonathia」みたいな信頼できるショップを選べば、安心して作れちゃいます。
仲間とのおそろいスニーカー、めっちゃテンション上がるし、イベントや撮影がもっと楽しくなること間違いなし♡
気になったら、ぜひ一度「bonathia」のサイトをのぞいてみてくださいね♪
自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」
BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。
✅ 在庫なしで商品数を増やしたい
✅ 手間をかけずにショップ運営したい
✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい
そんな方には、BONATHIAがおすすめ!