オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

ブログ

新型コロナウイルスの影響で広告収入の減少やイベントの中止、延期により収入が減少しているなかで、YouTuberのマネタイズをサポートする1つがオリジナルグッズの制作・販売です。
海外では広告収入の何倍もの収益を出すこともあるグッズ販売です。
初心者でも簡単に製作・販売できるサイトをまとめたので参考にしてみてください。

商品化の人気順位

1・Tシャツ、パーカー
2・キャップ
3・アイフォンケース
などでその他にもマグカップやステッカー、など様々なグッズがあります。
大手事務所やYPP(YouTube partner program)チャンネル収益化の準備 – YouTube
に参加している方は事務所や公式パートナーとの連携で制作・販売が出来ます。

製作できるグッズ表

 オリラボSUZURIBONATHIA
Tシャツ
パーカー
スマホ雑貨
日用雑貨
アイコス用品××

厳選3サイト

オリラボマーケット

オリジナルグッズの作成・販売サイト | オリラボマーケット (orilab.jp)

スマホでも簡単にオリジナルグッズが作れてショップの無料登録をすれば商品の手配から発送、カスタマーサポートまで完全無料で制作・販売できます。
販売代行してくれるので在庫管理やコストの心配なく宣伝活動や動画制作にしっかりと集中できます。
デザインが浮かばない方でも無料でデザイナーが制作し取り扱いアイテムも豊富です。
YouTuberショップ特集でなども取り上げています。

SUZURI

自分だけのオリジナルアイテムを手軽に作成・販売 | SUZURI(スズリ)

YouTube公式グッズ販売プラットフォームでYouTubeとSUZURIを連携すれば制作・販売が簡単にできます。
YPPメンバーであればグッズ紹介機能も使えチャンネルでオリジナルグッズの宣伝も出来ます。こちらで販売するには審査もありますのでサイトで確認してください。
製作手順も簡単で画像をアップするだけで、定番アイテム以外にも文房具屋やベビーアイテムもありジャンルを問わず制作・販売できます。

BONATHIA

オリジナルグッズ制作|BONATHIA

エコバッグ、スニーカー、ブーツ、アパレルグッズ、など200種類以上の商品が1つから作成、販売できるオリジナルグッズサイトです。
作成したグッズも楽天ショップなどで販売代行もしてくれます。
Marry.Gift Store with BONATHIA (rakuten.ne.jp)

登録料無料で初期費用を抑え完全受注販売なので在庫の心配もなく、こちらも動画制作に支障をきたさないで制作・販売できます。
制作・販売できるアイテムのラインナップも順次追加されていくので他社ではあまりないオリジナルシューズも制作できる予定です。

まとめ

それぞれに扱えるアイテムや特化したものがあります。
自分が使うだけでなく販売も出来るオリジナルグッズサイトは数多くあります。
自分が制作しようと思っているグッズや販売方法に合ったものを選んで参考にしてみてください。

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. オリジナルグッズ販売も夢じゃない!自作スニーカーで副業を始める方法

  2. ドロップシッピング対応の海外配送業者比較|料金・スピード・信頼性まとめ

  3. 越境ECで売れやすい曜日と時間帯って?タイムゾーン別SNS運用術

  4. 自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 2025年最新版!海外で売れる日本発オリジナルグッズランキング

  6. 越境ドロップシッピングの配送トラブルあるあるとその対処法

  7. 海外向けドロップシッピングを始める前に知っておきたい5つの基礎知識

  8. ドロップシッピング成功事例!在庫ゼロから月商30万円を達成したリアルストーリー

  9. ネットショップ開設後の次のステップ!売上アップのために知っておきたい5つのポイント

  10. ECサイトとネットショップの違いとは?初心者向けやさしい解説

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP